ブログ初心者は文章力を高めるよりキャラの確立を

スポンサーリンク

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

暮らしと人生の質を高めるヒントを発信中

結艸庵ゆいそうあん(@yuisoan2020)です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログを続けていますと、段々と文章力がついてきます。

ブログをはじめて数か月後に、はじめて投稿したブログ記事を見ますと、誤字脱字が目立ち、何が言いたいのか分からないまとまりのない文章になっていることに気が付きます。

過去のブログ記事を編集する作業を通して、己の文章力が少しづつ上がっていっていることに嬉しさを覚えます。  

スポンサーリンク

文章の質は二の次でOK!

ブログを始めたばかりの人は、文章は書くことに時間がかかったり、誤字脱字があったり、言い回しがくどくなったりする特徴があります。

私自身、過去のブログ記事を再編集しますと、誤字脱字が未だにあることや、くどい言い回しで文章を書き連ねていたり、同じ内容を繰り返し書いてしまったり…といったことが散見されます。

何度も同じ記事をリライトしているのにも関わらず、過去に書いた・リライトした記事に添削が入ります。

ブログを書く以上、よりよい文章で人の心を動かせるようなブログにしたいと思うもの…。

しかし気持ちだけ焦るばかりで、なかなか文章力が上がらない…とお悩みの方もいるのではないでしょうか。

1日でも早く文章力を上げて、誰もが注目するようなブログをサクッと書きあげたいと多くの人は思うでしょう。

しかし、ブログを始めたばかりの人は、誤字脱字が散見しても、言い回しがくどくなってしまっても、個人的にそれでもOK!だと思います。

理由は、誤字脱字は読み飛ばしてくれる方も多くいますし、読みにくい文章であっても、読んでくださる方は読んでくださりますし、またブログに遊びにきてくださいます。

私自身、他の方のブログを拝読している時や、稀にネットニュースで誤字脱字を発見しますが、特段気にしておりませんし、また覗きに行きます。そんなものだと思います。

ブログで大事なことはキャラクターを確立すること

誤字脱字をなくすだとか、文章の体裁をよくするなどは二の次というならば、ブログで一番大事なものは何でしょうか…。

それは、キャラクターを出すこと。

こんな記事を書いて、こんな視点で物事を見ているといったことをブログで書いて、キャラクターを確立していくことです。

自分の思いを正直な気持ちで、正直な文字で書いていけば、そこに誤字脱字があっても伝わると私は思うのです。

リライト1回では、よい記事になりませんし文章力は上がらない

プロ以外の方は、1回のリライト(編集)で記事が完璧になることはまずありません。

同様に、1回のリライトだけで、文章スキルが格段に上がるわけではありません。

今ブログを書いている人は、リライトしたブログを数か月後に覗いてみてください。

すると、リライトした方がよい箇所が見えてくるはずです。

こうやって、リライトを何度も何度も重ねることで、文章スキルも記事の内容も磨かれていくものです。

そう考えますと、『一番初めに書いた記事』というのは、どれだけ誤字脱字や文章に気をつけながら書き上げても、後日リライトする必要が出てくるのです。

ならば、一番初めの記事は、思うがままに書き、数週間後でも見直し(リライト)すればよいのです。

それに、文章は”寝かせた”方が、よい文章を書けると私は感じています。

なので、1番はじめに書いたブログは、誤字脱字が在ろうが、言葉が足りなかろうが、言い回しが変だろうが気にせず、まず自分がありのまま感じていることを表現することを大切にしてくださいね!

上手く文章を書けるようになりたいなら、毎日投稿がおすすめ

文章を上手く且つ書くスピードを速めたいならば、毎日投稿がおすすめ!

私は、現時点でブログ毎日投稿を達成しています。

文章を毎日毎日書くわけですから、文章力は鍛え上げられます。

書くスピードも速くなってきます。

私のように文書力のない人は、週3回の投稿していたのでは、文章力が上がるスピードが遅くなります。

私は現時点で8ヵ月間毎日投稿を達成していますが、ご覧の通り、今もなお、改善の余地あり。

人によって、技術の習得スキルは違うので、私は、毎日投稿を選び、『文章力アップ』という目標をさっさと達成し、次のステージへ行けるように努力しています。

\こちらの記事も参考にしてみてください/

スポンサーリンク