皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
結艸庵(@yuisoan2020)です。

現在はWordprerssを使って書いていますが、数年前は(続きませんでしたが)無料ブログを使ってブログを書いていました。
WordPressの両方を使ってみたから分かる視点を活かし、無料ブログを利用するメリット・デメリットについてお伝えしたいと思います。
今からブログを始めようかなと考えている方の参考になれば幸いです。
ちなみに!過去のブログ歴
- 2015年頃、無料ブログで日記のような?ブログを書き始める
- 当時は、現在のように毎日更新もせず週1~2回ほどの投稿
- 書くことがなく、3ヶ月も続かずに辞める
- 約1年後に再開し、またすぐに辞める
過去、Wordpressを使わず無料ブログを利用した理由
現在はWordpress(ワードプレス)を使ってブログを書いていますが、無料ブログではじめてブログを書き始めた頃は、Wordpressの存在を知りながらも、Wordpressを使用しませんでした。
その理由▼▼
- サーバーの契約はできても設定が難しそう
- WordPressの設定が難しそう
- すぐにブログが書きたい
- サーバー、Wordpress共に、どうやってメンテナンスすればいいか分からない
- サーバー、Wordpress共に不具合が起きた時の解決方法が分からない
- サーバー代や初期費用をかけたくなかった(ブログを継続できるか不安だったため)
無料ブログを使うメリット
無料ブログを使うメリットは、上記の通り。
無料ブログは、Wordpressのように事前にサーバーを契約する必要もありませんし、初期費用なしなので、お金をとられることもありません。
アカウントを登録すれば、すぐにブログを書き始めることができます。
ブログのデザインもとてもモダンでおしゃれなものが無料で用意されていますし、デザインの設定や変更、メンテナンスも非常に簡単で心理的ストレス負荷は殆どありません。登録から30分もあれば、すぐにブログを開始できると思います。
- お金をかけずにブログをはじめたい
- ブログを継続できるか不安な人
- すぐにブログを書き始めたい人
- デジタルやパソコンのことが良く分からない!という方
- サーバーの契約やWordpressの設定が良く分からない、めんどうな方
おすすめの無料ブログ
私は、メリット(例:下記)の多い無料ブログSeesaaを使っていました。
- 完全無料
- おしゃれなブログデザインが豊富
- サーバー代不要
- 面倒なサーバー設定もないから安心
- 複数ブログも一括管理できる
- アフィリエイト可
- サーバー代不要、ブログデザイン豊富、アフィリエイト可で使い勝手がよい
\Seesaaの登録はこちら/

無料ブログを使うデメリット
突然ブログを削除される可能性
無料ブログでは、運営している会社が事業から撤退してしまう可能性もあり、その場合は、これまでご自身が書き続けてきた記事は削除されてしまう可能性もあります。
その他、違反があるとブログ自体を突然凍結されたり、削除されてしまう危険性もあります。
日々、コツコツと積み上げて成長してきたブログが、突然削除されてしまうのはとても辛い…。
このような危険性は低いとはいえ、少なからずこのリスクを避けて、本格的にブログをはじめたいのであれば、Wordpressの方がおすすめです。
独自ドメインの取得ができない
また、無料のブログは”〇〇〇(自分のブログ名).com”といった独自のドメインを取得できなかったり、取得できても費用が発生することがあります。
WordPressをつかったブログでは、サーバーを契約する際に、独自ドメインを無料で取得できます。
結艸庵のブログでは、無料で独自ドメインを取得しました。(※1)
※1 参照元:初心者のためのブログ始め方講座、2020-05-13,「WordPressと無料ブログはどっちがおすすめ?メリット・デメリット比較」
収益化を禁止されている無料ブログもある
最近では、脱毛やダイエットなどに特化したブログを作成し、そこに脱毛サロンの広告リンクを貼って、月収100万円以上稼ぐブロガーさんもいます。
無料ブログでは、自由に広告を貼ることを禁止しているものもあり、違反するとアカウントを凍結されたり、記事の削除といったことにもなりかねないので、ブログで稼ぎたい方は、無料ブログより、Wordpressの方がよいと思います。
- ブログ自体を削除されるのは避けたい
- 独自ドメインが欲しい
- SEO対策をして、検索順位を1ページ目に出るようにしたい
- ブログで生活したい人
結論:無料ブログはストレスフリー!
いかがでしたでしょうか。
今回は、無料ブログを使うことのメリット・デメリットについてお伝えいたしました。
まとめとして:
これからブログを始めたいと考えているけれど、デジタルやパソコン設定が苦手という方は、無料ブログがおすすめ。
というのも、WordPressは複雑な点が多数あり、必ず下調べが必要になり、設定方法を間違えてしまうと、トラブルが発生し、それを解決するためには、更に自分で解決策を調べなければなりません。
解決策がネット上で見つけられないということもあり、結果、解決できずに問題を放置し、レンタルサーバー代や初期費用代を無駄にすることにもなりかねません。
私も6年前は、そういった懸念点があったので、まずは無料の【Seesaaブログ】 から始めました。
Seesaaブログはアカウント登録して、サイトのデザインを選ぶだけの簡単設定で、ブログをすぐスタートできました。ブログ初心者という方は、ぜひ無料ブログから始めてみてくださいね!
\これからブログを始めたい方におすすめ記事/