2021-01

暮らし

ブログ1ヶ月目

ブログをはじめて1ヶ月が経ちました!
暮らし

安くておしゃれ!タイガーケトルわく子がおすすめなワケ

安くておしゃれなケトルをお探しの方!一人暮らしの方にも家族がいる方にも使い勝手最高なタイガーのわく子さん。本日は、愛用中のタイガー電気ケトルわくこのご紹介です。
暮らし

”鬼は外、福は内”節分のかけ声の歴史

節分になると「鬼は外~福は内~」と掛け声がありますが、遥か昔、これ以外の節分の唄が存在していたそうです。
暮らし

本当にやりたいことの見つけ方。ちょいかじり・掛け持ち法とは?!

先日やりたいことリスト作成方法についてブログに投稿しましたが、本当にやりたいことなんてないし、見つけらないという方は多いのではないでしょうか。本日は、私が実践しているやりたいことの見つけ方、”ちょいかじり・掛け持ち法”についてご紹介します。
転職・ハラスメント

週休2日制はいつ誰がはじめたの?!

週休3日制が叫ばれている中、皆さんは、なぜ日本は週休2日制なのかご存知でしょうか。本日は、日本でどのように週休2日制が生まれたのか、その誕生秘話についてお伝えいたします。
暮らし

ボディソープ派?石鹸派?石鹸の魅力

バスタイムを充実させるのも、人生を楽しくするのも、ちいさなこだわりから。今回、新しい石鹸が私にくれた小さな幸せをご紹介いたします。
暮らし

癒される!日曜朝のステキなテレビ番組

お気に入りのテレビ番組をお持ちでしょうか。本日ご紹介するのは、暮らしと人生の質を高めてくれるテレビ番組をご紹介いたします。
暮らし

ハンドメイド作品紹介➀

本日は私のハンドメイド作品をご紹介いたします。
暮らし

新年は立春から。今年の運勢も立春から変わります

日本では一般的に新年と言うと、1月1日。しかし、1月1日は新年ではないのです。太陽暦では、新年は立春をもって迎え、運勢も立春から変わり始めます。
暮らし

節分は2月3日固定ではない理由。124年ぶりの節分とは?

皆さん、今年の2月のカレンダーを見てお気づきになられましたでしょうか。2021年の節分は2月3日でないことをご存知でしたか?なぜ今年の節分が2月3日でないのかをまとめてみました。