皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
結艸庵(@yuisoan2020)です。

バスタイムは、1日の疲れを癒す時間。
お風呂場は、ご存知の通り、身体を洗う場所。
身体を洗うときに身体に付着した厄や邪気を落とし、疲れを癒してくれるパワースポットとして私は捉えており、私は”お風呂場”に小さなこだわりを持っています。
今日は、お風呂場をパワースポ―っとにする私の小さなこだわりについてご紹介いたします。
お風呂場をパワースポットに

お風呂場をパワースポットにする小さなこだわり
- お風呂場は常に清潔に
- お風呂場に置くグッツの色は、カラフルな色にせず、ホワイト系で統一させる
- カラフルなものを1点だけ置く
小さなこだわり➀:こまめにお風呂場のお掃除。常にお風呂場は清潔に。
お風呂場は、身体の汚れを落とす場所、そして湯舟に浸かって『ふ~っ』とリラックス、1日にの疲れを癒し明日への活力をチャージする場所と捉えています。そのため、お風呂場を神聖な場所/パワースポットにすべく、常に清潔に保つように心がけています。
風呂釜や蛇口はもちろん、お風呂場の床も汚れが溜まりやすい場所なので、できるだけ毎日、掃除をしています。
お勤めしている方は、毎日浴室内の床の掃除は難しいと思いますので、週1回ブラシでこすり洗いをするか、入浴の際に、一緒に床掃除してしまうのもありでしょう。

私の場合は、入浴の際に一緒に床掃除をしてからお風呂を出るようにしています。
お風呂あがる前に浴室内のお掃除は毎日。
そして、週1回は午前中にあら塩を浴室内の四隅に撒いて、数時間置いてから水で流すようにしています。これは、浴室内を浄化させて邪気を完全に抜く目的です。
小さなこだわり➁:お風呂場に1点だけ明るい色のものを
私は毎日明るく楽しく過ごしたいという心がけがあり、そのためにも、1点だけお風呂場にあるアイテムはカラフルな物を置くようにしています。
そのアイテムとは、”ボディタオル”です。
- 桶など永く使えるものを明るい色で揃えすぎてしまうと、気持ちが落ち着かないから
- ボディタオルは半年に1度交換しているので、明るい色にしても気にならないから
- 色には力があるので、色のパワー借りている
※色のパワーに沿ってボディタオルの色を選んだり、直感で選んでいます

現在使っているボディタオルはレインボーカラー。
お値段なんと100円(セリアで購入)!
今回、なぜレインボーカラーにしたのかというと、セリアで見かけた際に、直感でこのボディタオルを使ったら毎日明るく楽しい日々を過ごせそう!とワクワクしたので購入してみました。
シンプルなお風呂場に、鮮やかなレインボーカラーのボディタオルが加わり、バスタイムが楽しく、新鮮な気持ちで過ごせています。
小さな小さなこだわりですが、毎日を楽しくする秘訣です。ぜひ皆さまも、オリジナルな方法で、お風呂場をパワースポットにしてみてはいかがでしょうか。
結艸庵おすすめ!バスタイムを充実させるグッズ
英国王室御用達、モルトンブラウンのボディソープ。すべての香りを使ったことがあるのですが、私はブラックペッパーの香りが一番好きです。いつもと違うバスタイムを味わいたい方に。
AESOPのボディーソープ。ゼラニウムの香りが贅沢です。男女ともに癒されること間違いなし!
最近は石鹸を使うことが多いです。一度は使ってみたいイタリアの石鹸。サンタマリアノヴェッラ石鹸(ジャスミンの香り)
\人生と暮らしの質を高めるヒントを紹介しています/