皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
結艸庵(@yuisoan2020)です。

色んなウェブサイトで、節約術として”No Money Day”(NMD)を紹介されていたのがきっかけで、私も約6年ほど前から、1日もお金を使わない日(”No Money Day”)を実践しています。
やるべきことは、シンプル。”1日お金を使わない”を実践すること。
1日お金を使わないことって、一見、難しく感じそうでしょ?
もしそう思ったあなたは、もしかすると、毎日ムダな出費を続けているかも?!
1日をお金を使わないことは、意外と簡単で、実践してみることで、今までどれだけ(無駄な)お金を使ってきたのかが見えるようになりますよ!
本日は、私はどのようにNo Money Dayを実践し、どのくらい節約できたのかご紹介いたします。
No Money Dayを達成するために辞めた習慣・はじめた習慣

➀出費の癖・習慣を洗い出す
1日お金を使わないこと(No Money Day 以下NMD)を達成するために、まずはじめたのが、出費の習慣の洗い出し。
毎日どんなことにお金を出しているのかを手帳に書き出し、どんな生活習慣を送っているのか、不要な出費はないかを客観的に見るようにしました。
すると、『コレにお金使わなくてもいいよね』ということや、『なんでコレにお金使っているの?!』と気がつくことがありました。
毎日行っていた”出費の習慣”の中で、不要なものを『辞めるべき習慣』として位置づけ、これらのお金を使わないことを始めました。
私がNMDを達成するために辞めた習慣(※これまで無駄にお金をつかっていた悪習慣)はコチラ。
➁節約するための新習慣を洗い出す
辞めるべき習慣を見つけると、次は、1日お金を使わないことを達成させるために、どんな新習慣を取り入れれば達成できるのかを考え、手帳に書き出しました。
典型的な一例ですが、お昼のランチをコンビニで買うのを辞めてお弁当にする、といった新習慣を取り入れるのです。
NMDを達成させるべく始めた習慣はコチラ。
NMD実践をする日を決める
辞めるべき習慣・始めるべき習慣を洗いだしたら、自然といつNMDが達成できそうか見えてきます。
ちなみに私がNMDを実施したのは、主に平日の5日間。
その理由として:
- 1週間の中で、平日が一番出費が多いライフスタイルを送っていたため
- 辞めるべき習慣と始めるべき習慣共に、平日に達成できることだった
私が平日にお金を使うことと言えば、下記のことがメインでした。
- 朝のコーヒーをコンビニや自販機で購入すること
- お昼のランチをコンビニで購入すること
- 仕事終わりにコンビニでお菓子を買うこと
- 夕飯の材料を買うこと
なかでも、コンビニでランチやお菓子を買うことが一番高い出費でした。
当時は、お昼+おやつの購入だけでも毎月2万円近く出費。
この習慣を辞め、下記の出費習慣に変え、平日にNMDを実践したところ、月1,5000円近く節約することができました。
NMD達成のためにやったこと
- 平日はお弁当やおにぎり握って持って行く
- 夕飯や翌日の朝食やランチ用の食材は献立を決め、週1回スーパーに行く
- 食費は、1週間1,500円と決めてスーパーで買い物する
NMDを実践することのメリット

NMDを実践するメリット
- 節約になる
- お金の使い方の癖、習慣が洗いだせる
- お金の使い方を改めることができる
お金を使わないで生活できることにもお金を使っている癖や習慣が洗いだされ、お金の使い方を改めて見直すことができます。

こんな不要なことにまでお金を使っていたなんて習慣や癖は怖い!!
お金の使い方について早く気が付くべきだったし、No Money Dayを1日でも早く実践しとけばよかった…と感じています。
現在は、世界情勢の変化から自宅で過ごすことが多くなったので、皆さまもお金をまったく使わない日も増えたのではないでしょうか。
ぜひこの機会に、お金を1円も使わない日ー”No Money Day”を実践してみてはいかがでしょうか。
さらに節約・貯金を加速するためにやったこと
更に節約・貯金を過疎する方法として、私はスマホを楽天モバイルに変え、ポケットWifi代わりにし、固定ネット回線を解約しました。
楽天モバイルなら、(何時間話しても)通話料無料・ネットし放題で3,278円(税込)です。
楽天モバイルに変えてから毎月約4,000円以上節約になりました!
\詳細はこちらのブログで紹介しています/
塵も積もれば山となる。出費より貯金額を積もらせよう!
年金2,000万円問題や、昨今の物価高や円安など、日本の経済状況は悪化するばかり。
将来の心穏やかに過ごすためにも、今それほど重要でない出費は辞めて、節約をしていきましょう。
\節約関連記事/