皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
結艸庵(@yuisoan2020)です。

本ブログ記事は、Wordpressを使ってブログを始めるにあたり、どのレンタルサーバ-を契約すべきか悩んでいるブ方におすすめです。
私自身、ブログを始めて間もないのですが、ブログを始める前、レンタルサーバーはどこの会社のものにしようか迷いました。
どこの会社のものを利用すべきなのか、たくさん情報がありすぎて、比較も大変だったのですが、最終的に私が選んだのは、ConoHaWingというレンタルサーバーです。
\本日ご紹介するレンタルサーバー/

レンタルサーバーは必須!
WordPressを使ってブログを始めるためには、下記3ステップが必須。
WordPressを使ってブログを始めるにあたり、最初の難関は、『レンタルサーバーの契約』です。
- レンタルサーバーの種類が豊富過ぎて、どれが一番いいのか分からない
- 利用する会社によっては、契約後の設定が複雑
最近は、契約後の設定は簡素になっている会社も多いかと思いますが、何よりも、レンタルサーバーを提供している会社がたくさんありすぎて(下記、レンタルサーバーを提供している会社参照)、一体どの会社のレンタルサーバーが自分に合うものなのか、情報収集して比較するがとっても大変なので、WordPressをはじめるにあたり最初の難関は『レンタルサーバーの契約』だと感じるのです。
各社、様々なサービスや機能、キャンペーンをやっており、一体どのレンタルサーバーがいいのかと迷ってしまいます。
・エックスサーバー
・国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
・★月額110円~/WordPress簡単インストール! ロリポップレンタルサーバー ★
・月額480円・超高速・高機能クラウド型レンタルサーバー【ColorfulBox】
・WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』
この他、まだまだ色んな会社が色んな特典やサービスをつけてレンタルサーバーを提供しています。

レンタルサーバーでもこんなにあります。
各企業、提供しているサービスに違いがあったり、価格ひとつにおいても、期間限定でキャンペーンを実施し普段より割安で契約できる会社もあったり、それぞれの会社を調べれば調べるほど情報量が多くなり、結局、どの会社のレンタルサーバーがよいのか分からなくなってしまいました…。
初心者に向いているレンタルサーバーは一体どれか…ブログ初心者にはさっぱり分からないですよね…(私もそうでした!)
レンタルサーバーを契約するための情報取集に時間がかかってしまい、ブログ立ち上げ前の段階で、挫折してしまう人もいるほどです。そんな私も、6年前はレンタルサーバーの契約方法と、契約後の設定方法、WordPressの設定方法が分からなかったので、WordPressを使ってブログを始めるのをあきらめてしまったひとりです。
そして6年後の今、改めてWordPressでブログを書くことに挑戦することになったのです。
そこで私が色々調べる中で、登録から設定まで約10分で完了し、且つ料金が安いレンタルサーバ、ConoHaWingを契約することにしました。
ブログ初心者におすすめレンタルサーバー ConoHaWing
私は、色々と悩んで、最終的にConoHa WINGのレンタルサーバーを契約することにしました。
ConoHaWINGのメリット
色々あるレンタルサーバーの中でも、ConoHa WINGを選んだ理由は:
- 契約後の設定が不要
- 使っている最中にトラブルが起こっても再設定など対処法が分かりやすそうだった
- 表示速度が速い
- 初期費用0円(他社は3,000円かかるところも!)
- 月額使用料が安い
上記の他、最終的にConoHa WING選んだ理由がこちら:
- ドメインが永久無料
- WordPressも無料でダウンロードでき、設定も簡単
- 契約からWordPress設定完了まで非常に分かりやすく、初心者に優しい
- 大手(GMO)が運営
参考:ConoHaWing公式HP
メリット1:レンタルサーバー表示速度、国内最速!!
私は他の方のブログを読むのも好きなのですが、一読者として、ブログの表示スピードは気になっていました。というのも、ブログの表示スピードが遅いと、『表示速度が遅いならもう見なくていいや』とブログを読むことを辞めてしまうこともあったからです。
このネガティブな要因は、ブログの書き手側としては避けたいので、国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】にしました。

読者目線で考えると、サクサク動くストレスフリーのブログの方が、また訪問したいと思えますものね!そんな環境を提供できるのが、ConoHaWingさんだと思い契約に至りました。
メリット2:初期費用無料!
ブログ初心者としては、ブログを何年書き続けられるか不安な部分がありますよね。
高額な初期投資をしたものの、継続できなかったとなると金銭的にも痛手になるので、初期投資は少ない方が安心。
他の会社では、レンタルサーバー契約時の初期費用として約3,000円とられるところがありましたが、ConoHaWINGは初期費用無料!!
この点がとても良心的で、契約する要因のひとつとなりました。
メリット3:月額使用料が安い
ConoHaWINGの料金体系には、2種類。
- 使った分だけ毎月お支払いする「通常版」
- まとまった期間(3ヶ月~3年)で一括払いするWINGパック

通常版は、SSDの容量や転送量といったブログのデータ量によって、毎月の支払金額が変動します。
ブログを使う量(画像などのデータ等)が少なければ安くなりますが、使う量が膨大だと料金も高くなっていくのかというと、そうではなく、『通常版』であっても、Maxどれだけ使っても1ヶ月最大1,320円(税込)(ベーシックプランの場合)です。(※1)
▶【ベーシックプランの料金詳細】

一方、WINGパックは、まとまった期間(3ヶ月~3年)のお支払いを一括でできるというのがポイント!
初心者は、ブログにどのくらいのデータ量を使うのか検討が付かないと思うので、WINGパックの契約がおすすめです!
詳細は次で説明するよ!
長期間ブログを継続するならWINGパックがおすすめ
私はブログ初心者ではありますが、本腰入れてブログを開始したいという思いあったので、WINGパックのベーシックプラン(1年契約)を選択しました。
※WINGパックには以下のプランが用意されています。
- ベーシックプラン(はじめての方用)
- スタンダード(標準プラン)
- プレミアム(大規模サイト用)
契約当時(2020年12月)の料金となりますが、契約料金は、9,504円(税込)。
1ヶ月あたりに換算すると、792円(税込)。
「通常版」とおなじベーシックプランと比べると、791円もお得になりました。
自分自身に1年間はブログ書けよ!と圧力をかける意味を含めて1年縛りにしました。
『ConohaWING』の2年・3年契約もあり、1年契約より金額は高くなりますが割安となります。
しかし、私個人的には、多額の費用と多くのプレッシャーをかけて失敗(※ブログ継続できなくなった場合)してしまうより、もし失敗してしまっても少ない初期投資で済ませたいので、初心者の私は1年契約にしました。
参考資料:通常版とWINGパックの料金比較(※2021年4月現在)
通常 Conoha ベーシック (月額) | ConohaWING (WINGパック) 1年契約 ベーシック (一括払) | |
SSD | 300GB | 300GB |
転送目安量 | 27.0TB/月 | 27.0TB/月 |
ドメイン | 無制限 | 無制限 |
データベース | 無制限 | 無制限 |
初期費用 | 0円 | 0円 |
1ヶ月料金 | 最大1,320円(税込) | 931円(税込) |
※上記は2021年4月現在の情報です。キャンペーンにより料金等変更する可能性あり。

ConoHaWINGなら、ドメインを永久無料で取得できる!
ConoHaWINGでレンタルサーバーを契約しますと、”.com”などのドメインを無料で取得できます。
他社さんでは、”.com”といったドメインは購入する必要があり、購入後、1年ごとや3年ごとに使用料(更新料)などが発生するところもありますが、ConoHaWINGは永久無料で使えます。
この点も、先述した初期投資を低くするという自分の意向にマッチしたので、契約要因のひとつとなりました。
WordPressも一緒に無料インストール可
WordPressでブログを始めるには、当たり前ですが、WordPressをインストール必要があります。
ConoHaWingを契約すると「WordPressかんたんセットアップ」を無料で申し込みできます。
こちらに申し込むと、契約と共にWordPressも簡単にインストールすることができるので、わざわざWordPressを単体でインストールしてレンタルサーバーに設定といったわずらわしさもありません。
ConohaWing内で一括インストールと設定ができてしまうので、簡単なのです!
実際に私も試したのですが、本当に簡単にインストール出来て、ストレスフリーでした!
この『ストレスフリーであること』というのは、ブログをはじめたり、継続するにあたり、重要な要素でもあるので、このあたりを提供できているConoHaさんでレンタルサーバーを契約することにしました。
結論:ConoHaWingなら簡単!格安!国内最速!ストレスフリー!
復習ですが、WordPressを使ってブログを開始する際には、下記流れは必須ステップです。
ConoHaWINGでは、下記ステップ完了までの所要時間は、約10分ほどです。
- レンタルサーバーの契約
- ドメイン取得
- WordPressのインストール

流れに沿って氏名・住所など必要情報を記入、料金プランといったメニューを選択していくだけで、下記ステップをすべてを完了することができました。
➀レンタルサーバーの契約
➁ドメイン取得
③WordPressインストール
レンタルサーバー・WordPress初心者の私でも本当に簡単でした!
6年前は、上記ステップ完了させることも難しそうと感じていたため、WordPressを使ってブログを書くことを躊躇し、結局、WordPressを使ってブログを書くことを辞めました。
しかし、今回、レンタルサーバーの契約を「ConoHaWING」にしたことで、上記3つのステップを一括で、しかも簡単に契約~設定まででき、最初から挫折することなく、完了することができました。
今からWordPressを使ってブログをはじめたいという方で、レンタルサーバーをどの会社のものにするかお悩み中の方は、私は「ConoHaWING」がおすすめです!
※1参照元:ConoHaWING、料金