皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
結艸庵(@yuisoan2020)です。

皆さまは、学校や職場で仲間外れにあったことはありますか?
今まさに仲間外れやいじめにあって、悩んでおられる方もいらっしゃるかと思います。
本日は、職場や学校などで、いじめや仲間外れにあったときの考え方についてお伝えいたします。
私も人になじめないし、いじめられた
皆さまは、学校や職場で馴染めるタイプですか?

私は『組織』という環境が肌に合わないタイプです。
- 学生時代はいじめに合う
- どこの職場に行っても、パワハラ・モラハラ気質を持った人に目をつけられる
- 騙される、利用される
などなど色々ありました!
学校でも職場でも、一定の人からは好かれ、仲良くなり仕事とも協力して進めることができるのですが、ある一定の方々(特にモラハラ・パワハラ気質を持つ方)からは、かなりの確率で目をつけられます。
毎度、そういった方々に私の人生を狂わされるため、そういった方々が一人や二人はいる会社に所属することにうんざりしています。
組織に馴染めない原因は?
自ら好んで馴染まないようにしている人もいますが、孤立してしまう人の中には、周囲から仲間外れや無視されたり、嫌がらせを受けたり、噂話をたてられたり、仕事を与えてくれなかったり、相手からよそよそしく接しられたりといったことがあるかと思います。
相手のそういった言動には、下記のようにパワハラとして認められるものもあります。
(1)身体的な攻撃(暴行・傷害など)
政府広報オンライン,2019‐04-02,「NO パワハラなくそう、職場のパワーハラスメント」平成28年度「職場のパワーハラスメントに関する実態調査」より
つばを吐かれたり、物を投げつけられたり蹴られたりした(男性、20歳代)
カッターナイフで頭部を切りつけられた(男性、20歳代)
(2)精神的な攻撃(脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言など)
いること自体が会社に対して損害だと大声で言われた(男性、50歳以上)
ミスをしたら現金に換算し支払わされる(女性、40歳代)
(3)人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視など)
今まで参加していた会議から外された(女性、50歳以上)
職場での会話の無視や飲み会などに一人だけ誘われない(男性、30歳代)
(4)過大な要求(業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害)
多大な業務量を強いられ、月80時間を超える残業が継続していた(男性、20歳代)
絶対にできない仕事を、管理職ならやるべきと強制された(女性、50歳以上)
(5)過小な要求(業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと)
故意に簡単な仕事をずっとするように言われた(男性、30歳代)
一日中掃除しかさせられない日々があった(男性、20歳代)
(6)個の侵害(私的なことに過度に立ち入ること)
出身校や家庭の事情などをしつこく聞かれ、答えないと総務に聞くと言われた(女性、40歳代)接客態度がかたいのは彼氏がいないからだと言われた(女性、20歳代)
上記のパワハラに該当するもののなかで、今回は人間関係の切り離しをする職場の人について。
仲間外れにされると、下記のような悲しい気持ちになりますよね…。
- 自分は人から嫌われる存在だったのかと知って、悲しい気持ちになる
- 相手から嫌われて悲しい
しかし、「自分は嫌われるような存在だったのか」、「相手から嫌われたのは悲しい」と思う必要は全くないと思います。
むしろ「自分は嫌われるような存在だったのか」と落ち込むことは、やや傲慢な考え方だと私は思います。
人を仲間外れにしたり、小バカにする人と仲良くなりたいですか?
なぜ、「自分は嫌われるような存在だったのか」と落ち込むことが、”傲慢”になるのか…。
その理由は:
人を仲間外れにするような意地悪な人からも好かれたいという思いが少しでもあるからです。
人を仲間外れにしたり、笑ったりする人格を持った人からは好かれたくないと思っている人は、仲間外れにされても落ち込みもしないでしょう。
仲間外れにされて、悲しいという気持ちが沸き起こった場合は、『私はまだまだ傲慢だな~』と軽く考え、『そのような人格をもった方から自ら離れてくれてよかった~』と思い過ごせばよいと思います。
いたずらに落ち込んだり、自己嫌悪になる必要はありません。
無視や仲間外れは暴力と一緒
皆さまへの問いかけ
あなたは、あなたのことを仲間外れにしようとしたり、
あなたのいないところであなたの悪口をいう人から好かれたいと思いますか?
時間を共に過ごしたり、楽しい!という感情を共有したいと思いますか?
私の個人的なものさしですが、特段、悪いこともしていない人に対し、仲間外れにしたり、人を笑ったりするような方は、少々極端な例ではありますが、悪いことをしていない犬や猫を、叩いたり、蹴とばして喜んでいる人と同じと考えています。
無視や仲間外れは、手や足こそ出ませんが、相手の心をズタズタにする暴力です。

皆さんは、裏で、犬や猫を叩いたり、蹴とばしたりして喜んでいるような人と、お食事を共にしたり、仕事をしたり、時間を共にしたり、楽しい!美味しい!といった感情を共有したいと思いますか?
私は、そういった人格をお持ちの方とは、ちょっとした「交流」でさえ持ちたくありません。
ましてや仲良くして時間を共にしたいなんて思いません。
もし、今、あなたが仲間外れにされたり、悪口を言われたりしている場合は、思い出してください。
あなたが嫌われるような人間ではなく、相手こそ嫌われる人間性をお持ちだということを。
そして、常に自分に疑問を投げかけてください。
人を笑ったり、仲間外れにするような人と仲良くなりたいですか?と。
\こちらもぜひ参考にしてみてくださいね/