皆さま、いかがお過ごしでしょうか
結艸庵(@yuisoan2020)です。

前回、会社や学校になじめない方、仲間外れやいじめに合いやすい方に向けに記事を投稿しました。
\詳細はこちら/
今回は、会社や学校で、無視や仲間外れなどのいじめに合わないために、私が実践している対策方法をお伝えいたします。
いじめ加害者と関わると被ります
職場(学校)の人と仲良くすることで、例えばこんなもらい事故を受けることがあります。
- ひょんなことから嫉妬されたり妬まれる
- トラブルに巻き込まれる
- プライベートのことをしつこく聞かれ、話さなければいけない状況に陥る
- プライベートなことを他の社員(同級生)に流される
- 裏切り
- 仲間外れにされる
もらい事故を受けるだけでも迷惑なのに、下記のようなものまで奪われていく被害を被ることがあります。
- 自分のエネルギーを吸い取られる
- ムダな時間(※労働局や弁護士、警察などに相談する時間や、悩んでくるしむ時間)が発生する
- ムダなお金(※精神科に通ったり、時には裁判費用に充てなくてはならなくなったり)が発生する
自分のエネルギー、時間、お金というのは、『関わらない方がいい人』に捧げるのではなく、自分の為に使うべきです。
こういった被害を被らないためにも、下記のような対策を事前にとっておくことで、人から無視されたり嫌がらせを受けることを防ぐことが期待できます。
対策:人との関わり方・距離の取り方を徹底的に
職場では、一定の距離を保つ
私自身、どんな対策をとっても、パワハラ・モラハラ気質の人に必ず目をつけられてしまうのですが、たとえ嫌がらせをされてもされなかったとしても、人と一定の距離を保つように徹底しています。
『人との距離の取り方』として具体的に行っていることはコチラ:
- 終業後の飲み会には参加しない(介護を理由に断ったりしています)
- お昼のランチを一緒にとらない(誘われても参加するのは1回まで)
- 仕事の愚痴はこぼさない
- プライベートの携帯番号は教えない
- ラインやSNSも交換しない
ほっておくけど、証拠は残す
仲間外れ含むいじめ、パワハラ・モラハラなどを受けた場合、基本放置ですが、大概そのうち相手がエスカレートしてくるので、必ず、録音・録画・写真を残すようにしています。
さらなる危害を加えられた際に、身を守ってくれるのは『証拠』です。
メモや日記よりも、他人の目や耳で分かる、所謂”鉄板”となる証拠(録画・録音・写真)の方が有利です。
\あなたを守るボイスレコーダー/
自分の身は自分で守る
長期間に渡る証拠集めをして、後日、しかるべき対応をしましょう
\あなたの心を守る本/
転職サイトへの登録を継続、副業や投資も始め、いつでも悪い環境から抜け出せるように
社会人の場合は、転職しても転職サイトには継続して登録し、入社しても半年間は転職サイトを継続的にチェックしておきましょう。
(個人的な主観ですが)人というのは、約3ヶ月ほどで本性が出てくるもの。
入社して6ヶ月後には、『この会社やばい』と思う決定的なことが起こることもあるので、いつでもスムーズに転職できるよう、転職後、最低でも1年間は転職サイトに登録したままにし、定期的に求人情報をチェックしておいた方がよいでしょう。
私は入社して3ヶ月以内で『この会社やばい』と分かったのですが、転職回数が増えるのは、日本のビジネス文化ではよろしくないという風潮があったので、そのまま居続けたら病気になりましたし、パワハラモラハラがひどくなり労働局へ相談したり、無駄なエネルギーが出ていきました。
\詳しくはこちらで紹介しています/
正社員のまま、うまく次の会社へ転職できればよいですが、人として恐ろしい人に出会うと、身も心ももたない場合もあり、次の転職先が見つかる前に辞めざるを得ない時もあるでしょう。
そういった時のことも考え、日払いバイトの登録もしておくと安心です。
\転職サイトには登録し、常日頃から求人を見て、履歴書も更新しておくことです/
※いくつもの転職サイトを登録するのがおすすめですが、まずは大手のマイナビへの登録がおすすめ!

自分の身は自分で守る
仲間外れにされたり、無視されたりすると、誰でも最初は傷つき『自分自身に非があるのではないか』と責めてしまうこともあるでしょう。
しかし、非があるのは、相手を仲間外れにしたり、嫌がらせをする人。
やられたら私刑を下したくなると思いますが、一番よいのは、相手の言動を録音・録画したものを証拠として残し、労働局やコンプライアンス委員会等へ提出することです。
しかし、証拠を集める日々や、労働局等に相談や証拠の提出をするといった行動で消耗しながら日々を過ごすことも不幸の日々ですので、それを防止するには、人を仲間外れにしたり、無視したりするような人と出会わないことです。出会ってしまっても初期段階で、距離を取り、縁を結んでしまう前に縁切りすることです。
最高の仕返しは、あなたが幸せになること
最後に
あなたは、他人から不快な思いを受け、悲しい気持ちを抱えて生活していく義務も権利もありません。
馴染めない人や組織に、無理して馴染もうと努力するのは、疲れるだけで実りはありませんので、無理して馴染むことはないと思います。
あなたを不愉快にさせる人とは、思いっきりスパッと縁を切り、日々心穏やかに生活を手にいれて、自分の為に自分の人生を生きることが大切なのです。
\パワハラ・モラハラ、人間関係でお悩みの方に/