人生を変える運と縁:悪縁を切る

スポンサーリンク

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

暮らしと人生の質を高めるヒントを発信中

結艸庵ゆいそうあん(@yuisoan2020)です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人生には流れがあります。

いいことが続いたり、悪いことが続いたり…。

その要因は何か…それは「運」や「縁」が深く関わっていると思います。

\詳細はこちらで紹介しています/

私自身、過去、運や縁に恵まれず、”関わらない方がいい人”に振り回され、人生計画が狂い、自分にとって大きなものを失った経験が幾度かありました。

そんなことから学んだことと言えば、ほとんど『皆無』なのですが、あえて挙げるなら下記2つだけ。

  • 良い人生を歩むために「付き合う人を選ぶ」こと
  • 少しでも変だなと思ったら、ためらうことなく縁切りし、縁を結ばないこと

嫌な人との出会いさえ『学びがある』など言われますが、”関わらない方がいい人”から学ぶことは、上記のもの以外、何もないと思います。

”反面教師”にさえならないと思うのです。だって、加害者と同じことする要素がありませんから…。自分が加害者と同じことをするならば、『反面教師』になるかもしれませんね…

『縁を切った方がいい人』とは一体どんな人なのか。

いつ距離を取り始めた方がよいのか分からないし、”悪い人”が近くにいるのかなんて、なかなか気が付かない…なんてこともあると思います。

本日は、良い人生を歩むための「縁切り」についてお伝えいたします。

個人的な経験でのお話ではありますが、ご縁のご清算をした方がいい人の特徴、いつどんなことが起こったらどのように距離を取り始めた方がいいのか等、参考になれば幸いです。

\私がよく利用している電話占い/
※事あるごとに電話占いヴェルニで霊視鑑定してもらっています!

スポンサーリンク

縁を切った方がいい人

私が思う「距離を置いた方がいい人」や「関わらない方がいい人」というのは、下記に該当する人。

こんな人とはご縁のご清算を

  1. 人を妬んでおとしめる人
  2. 自己愛、自己保身、自己掲示欲や承認欲求の強い人
  3. 人に依存してくる人
  4. 嘘が多く、また、平気でうそをつく人
  5. 愚痴や悪口などネガティブな発言が多い人
  6. 暴言、暴力をする人
  7. 人の容姿や生活を笑う人

これらの特徴を持った人に目をつけられると、どうなるのか…。

  • あなたの時間(人生)
  • エネルギー
  • お金

これら重要なものをごっそり吸い取られます。

彼らは別名、エナジーヴァンパイアと呼ばれています。

なかでも上記リスト➀と➁の特徴をもった人には要注意。

上記リスト➀と➁のような特徴を持っていた人と関わると、縁を切るのにも苦労するため、縁を切る前に『縁を結ばない方がいい人』と言っても過言ではなく、上記のような人に出会ったら、初期の段階でその人の本質を見極め・見切らないと、無駄な苦労を背負わされることになります。

実体験:私が出会った縁を切った方がいい人の特徴

特徴1. 自己掲示欲が強い人・虎の威を借るキツネ

自己掲示欲が強い人は、高級ブランド品(車含む)を数多く身に付けていたり俺/私は政治家や芸能人とつながっているといったことを話してきます。

周囲に「自分はすごい人物なんだぞ」ということを伝えてきます。

それらをステイタスとして生きているため、地位・名誉のない人に対して、自然と横暴な態度をとったり、相手を見下した言動を取ることに繋がっています。

私個人的な感想となりますが、出会った人の中で大々的に『俺・私、●●(大物政治家や芸能人などの著名人)と仲いいから』という人で、噓つきやパワハラモラハラ体質ではなかった人はいませんでした。 

特徴2. 話し合いができない人(自分が正しい、事実の捻じ曲げ、話のすり替え)

話し合いができない人も要注意人物です。

話し合いができない人は他にも特徴があります:

  • 自己愛や承認欲求が強く、「自分が一番正しい」、「相手は自分より下」と思っているため、人の話は聞きませんし、理解もしない
  • 自分の思い通りにならないと怒り出す
  • 自分に都合の悪いことは事実であっても認めない
  • 事実の捻じ曲げ、話のすり替えを行う
    ※目の前に証拠があっても事実を認めるどころか、事実を捻じ曲げて、あくまでも悪いのは相手とし話を進めようとしたり、ストーリーの一連の流れを別方向へもって行こうとする”話のすり替え”を行います。

物事を冷静に判断できる人は、「あ、今、事実を捻じ曲げようとした!話のすり替えをした!」といことは、一発で分かりますが、脅しに弱い方などは、相手のペースや感情操作にのまれやすいので、『事実を捻じ曲げて話を進めようとしているな』ということは分かりにくいかもしれません。

事実の捻じ曲げ、話のすり替えを気づくためには、脅しや話のトーンに惑わされず、話を理解しながら聞くことです。

特徴3.噓をつくがバレるのも早い

私の周囲に、自己掲示欲と承認欲求が強い男性が数名いたのですが、彼らに共通していたのは、嘘をついても、だいたいその嘘が2ヵ月も持たない印象でした。

(一例)

こんな男性がいました。

乗ってる車は高級外車、数々の高級ブランド品を身に付け、高級ブランド品はすべて本店で購入しており、また、芸能人とつながっている、一等地のクラブで毎日飲んでいて、ビル1等建てれるくらいはクラブにお金をつぎ込んだと豪語。

しかし実態は、乗っていた高級外車は車検切れ、高級ブランド品はすべてセカンドハンド(Y〇〇〇〇オークションで購入)、クラブで毎日飲んでビル一等建てれるくらいは飲んだという話は全て嘘。芸能人とはつながっているようでしたが、あまりにも嘘つきな為、芸能人とその付き人から煙たがられていたということがわかり、自己破産もしていました。

自己掲示欲や承認欲求の強い人は、ブランド品や芸能人や政治家といったものをステイタスとして生きており、ブランド品にお金をつぎ込んでしまったり、嘘をついてまで「自分はすごい人であること」に一生懸命になる人がいます。

自慢話が始まった時に、すごいなと思うのではなく、おや?と疑問を持つようにし、右から左に話を流していると、大体3ヶ月以内には、真実が見えてくることがあります。

特徴4.嫌がらせ・仕返しをしてくる

自分の気に入らないことがあったり、自分の思い通りにならなかった時、また、自分の思い通りにしたい時、障害となる人物に対し嫌がらせや仕返しをしてくる人がいます。

悪口を言いふらしたり、あることないことデマを流したり、脅してきたりする人もいます。

質が悪い人は、小細工をして周囲を固めながら相手を貶め入れようとしてきます。

例えば:

やばい人(Aさん)が、あなたに向かってひどい暴言やこぶしで暴力をふるったりしていたとしましょう。あなたは「やめて!」と大声をだしたり、正当防衛をしたとしましょう。

すると、Aさんはとたんに被害者ぶって、あなたが正当防衛のために行った言動(例:やめてと大声を上げたり、正当防衛のために相手の暴力に立ち向かったり、など)を利用して、「俺/私は、〇〇さん(あなた)に暴力・暴言をされました」と周りに言いふらし、あなたを加害者に仕立て上げます。

それはまるで、ビデオや録音テープで前後の話を切り取って、自分の都合のいいところだけ周囲の人に見せたり聞かせたりしているのと一緒で、周囲の人を自分の味方につけようと細工する人がいます。

周囲の人はその場にいないので証拠がないことをいいことに、自分のことは棚に置いて相手を貶め入れる人もいるのです。

人の噂は75日と言いますし、何しろ、嘘をついてもすぐばれるので、嫌がらせであることないことを流されても、あまり気にすることはないと思いますが、やはり嘘の噂を流されるのは不快ですよね。

さらに巧妙な細工をして嫌がらせや仕返しをしてくる人がいるので、小さなことであったとしてもおかしいと感じた人からは離れた方が無難です。

出会って初期の段階で見極め見切る。縁を結ぶ前に縁を切れ!

あくまで個人的な体験談を元に、個人的な感想を述べましたが、変な人が全員同じような特徴を持っているという訳ではなく、上記にあげた特徴以外のものを持った人もいると思います。

私は、これらの特徴を持った人は、なるべく関わりをもたないようにしており、実際に少しでも「おや?」と思う節があったら関わらないようにしたり、職場を変えたりもしました。

理由は、これらの人に関わると人生を潰されたり、無駄な人生を歩むことを体験しているからです。

あなたの時間、エネルギー、お金を無駄にしないためにも、こういった人達と関わらないようにするだけでなく、出会って初期の段階で見極め、見切るということが一番大切なことです。

\あなたはムダな苦労はしなくていい!暮らしと人生の質を高めるためのブログ発信中!/

スポンサーリンク