理不尽なことが多い世の中…。
『理不尽』を生成する人、物事、運に落胆し、日々、プライベート、職場/学校等でストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。
ストレスの原因やストレスの感じ方は、人により様々ですが、(大きい・小さいストレス関係なく)ストレスは、長期間抱え込むと心身ともに疲弊し、心穏やかに暮らすことから大きくかけ離れていきます。時には、心と体の健康を大きく崩すし、回復するのに長期間の時間、お金、労力がかかることもあるので、そうなる前にストレスをうまく発散していく重要性を理解しておくことも大切です。
ストレス解消法も人により様々ですが、解消法の引き出しはいくつあってもよいものですよね!
本日は、私が実践しているストレス解消法をご紹介いたします。
私が実践しているストレス解消法
1.感じていることをノートに書く
怒り、不安、憂鬱、嫉妬、悲しみ…ストレスによって出てくる感情は、人それぞれ。
そして、それらの感情はネガティブなもの。
ネガティブな感情をため込むと、期間を置いて、大きな怒りに変わったり、大きな憂鬱へと変わり、あなたの心や健康を傷めます。
そうならない為にも、私は不快な感情をノートに書くようにしています。
日記を書くのがおすすめですが、ストレスを感じた時だけに感情を書き連ねるノートとしてもOKです。
もし、イライラした感情が沸き上がってきたら、ペンで力強く(ノートが破れるほどの力でもいいので)、汚い言葉でもよいので、今感じていることを、めいっぱい、気持ちが収まるまでノートに書き殴りましょう。 その時は、思いのまま、自由に書くことをおススメします。
そして、読み返す
気持ちがすっきりしたら、ノートをしばらくの間、引き出しの中で寝かせてください。
そして、2週間ぐらい経過したら、そのノートを読み返してみてください。
ノートを読み返すことで、下記のようなことが客観的に見えてきます。
- どんな物事が起こったのか
- その物事が起こった原因は何か
- その物事が起こったことで、自分はどれだけ悔しい思いをしているのか
- 自分は何に、誰に対して、どれくらい怒って・悲しんでいるのか
- 起こった物事に対し、自分はどのような意見があるのか
- 起こった物事に対し、どんな解決策を取るべきか
- 自分はどんな人間なのか etc.,
また、ノートの読み返しを行うことで、こんな効果もあります。
- 自分自身や相手の人格を分析できる
- 自分自身や相手を分析することで、『自分軸』の構築に役に立つ
- 自分自身や相手を分析することで、不快な相手をかわす術を身に付けられる
- 起きてしまった問題の原因や解決方法が見えてくる
ノートに思いのまま書きなぐったときは、怒りや悲しみなど負の感情で頭がいっぱいですが、ノートの読み返しを行うことで、より落ち着いた気持ちの中で、冷静に自分自身や起こった物事を見つめることができるでしょう。
次回また同じような感情を感じた時、自分はどう感情の処理や問題解決を行えばよいのか、実践することにも役立ってきます。
2.音楽の力を借りる
メロディーに癒されたり、歌詞に共感を覚え勇気づけられたり、音楽にはパワーがあります。
お気に入りの音楽や、昔聴いていた音楽、川のせせらぎや雨音などの自然音でもいいですし、今まで聞いたことのないジャンルを聴くなどの冒険もありです。
落ち込んだ時には、あえて今の感情とは真逆な音楽(ロックやEDMなど)と聴いて気分を上げてみるのもいいかもしれません。
今、自分の心が心地よいと思える音楽を選んで聴いてみることで、気持ちを切り替えることができます。
本ブログでは、私おすすめの音楽も紹介しています。
3.バスタイムで気分転換を
ストレスを感じた時は、身体の汚れと共に、心に溜まったストレスも洗い流しましょう。
シャワーより湯舟に使ってゆっくりするのがおすすめ。
身体をていねいに洗ったら、お湯にあら塩と好きな香りの入浴剤を入れてお湯につかりましょう。
あら塩は、身体に付着し溜まった邪気、念、悪縁を断ち切る効果があります。
また、自分の心が反応する入浴剤を入れることで、リラックスとリフレッシュができます。
おすすめの入浴剤
「至福の時間」をプレゼントしてくれるアユーラの緑。よい香りに包まれて負の感情を忘れましょ!
アロマキャンドルも焚いて
お風呂の電気を消して、アロマキャンドルをつけると幻想的になり、さらにリラックスとリフレッシュ効果が生まれます。
\おすすめのアロマキャンドル/
溶けた蝋がハンドクリームになるアロマキャンドル。
KLINTAの3つセットもあり。日替わりで違う香りを楽しんでみて。
お好きなドリンクやお菓子も音楽も準備して
お風呂場に好きなドリンクやお菓子を持ってきてお風呂に浸かりながら食べたり、脱衣所にスマートフォンを持ち込んで、好きな音楽をBGMとして流したり、いつもと違ったバスタイムをデザインするのも最高のリフレッシュ方法になりますよ!
4.映画を見る
映画には様々なストーリーがあります。
同じような悩みを抱えた主人公を題材とした映画もあるかもしれません。
映画の物語を通して、生き方を学んだり、自分が悩んでいたことへの解決方法が見つかったり、勇気が出たり、明日への活力が湧いたり…。
生きることや大きな壁を乗り越えるための勇気も湧き、前向きになれると思います。
5.早朝の散歩 with コーヒーと音楽
疲れているときは、寝不足になることもありますが、あえていつもより早く起きて散歩に出かけるのがおすすめです。
早朝の静けさや、太陽の日の光、爽やかな朝の風は、ストレスを軽減してくれます。
途中、コンビニに立ち寄ってコーヒーを調達し、コーヒーを飲みながらの散歩もおすすめです。
イヤホンで好きな音楽を聴きながら散歩もいいですね。
ついでに朝食も調達して、公園や川辺で朝食を取れば、いつもと違う朝になり、モヤモヤとした気分も消え去ってくれるでしょう。
ストレスマネジメントを
私たちは、日々、様々な場所で様々な人と出会う中で、理不尽なことや不快なことを体験し、ストレスを抱えてしまいます。
無意識にストレスを抱え込んでしまっていることも多いため、ストレス解消は意識して行うことが重要です。
ストレス解消法は人によって様々かと思いますが、自分にあった至福のストレス解消法を実践することはもちろん、至福のストレス解消を自ら作ったり、探してみる過程もまた楽しいものです。
ぜひ、皆さまもご自身に合ったストレス解消法を持って
日々、心穏やかに暮らしてみてくださいね!
\こちらも参考にしてみてくださいね♪/