皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
結艸庵(@yuisoan2020)です。

あなたの人生において、自分の力ではどうしようもない問題が発生したことがありますか?
発生する問題の種類には、自分がどれだけ努力しても解決できない問題・発生が避けられない問題というのがあります。
例えば下記のようなこと…。
- 自然災害(e.g., 大地震、津波、噴火など)
- 金融・経済危機(e.g., リーマンショックなど)
- 新型コロナウィルスの発生 etc.,
直近で言えば、リーマンショックや東日本大震災、新型コロナウィルスの発生といった影響で、これまでの日常が一変し、住む場所を失ったり、経済が低迷して職を失ったり、一気にテレワークが普及するなど、多くの人の人生や社会がものすごいスピードで変わりました。
これらの問題の特徴として:
- あなたがどれだけ努力しても、未然に発生を防ぐことは不可能
- 発生後も、あなた一人の努力でコントロールして解決できたりものではないことが多い
- 遅かれ早かれ、あなたの生活・人生に新たな問題を引き起こし、場合によっては非常に苦しい状態が長く続く傾向に…
こんな時とても辛いですが、それでも私たちは毎日生活していかなければなりません。
このような問題に直面した場合、どんなスキルを持っているとサバイバルできるのか…考えてみました。
自分でコントロールできない問題発生!そんな時に役立つスキル
自分の力ではどうしようもできない問題が発生したとき、遅かれ早かれ、あなたの暮らし・人生に新たな問題が発生する可能性があるので、後に発生するだろう問題をいち早く察知し、被害を回避、或いは最小限に食いとどめることが重要になってくると思います。
その際、下記のようなスキルを身に着けることで直感を磨き、対策術を考案することができます。
- 想像力
- 疑問を持つ力
- 情報収集力・調査力
- 感情をコントロールする力
- ポジティブパワー

特に➀~③のスキルは密接に関わっており、これらのスキルを磨くことでよりよい対策術を考案できるようになります。
➀~③のスキルを働かせる
地震などの大規模災害を一例に挙げますが、大地震の発生を未然に防ぐことはできませんが、被害を最小に食い止めるための対策(e.g., 防災グッズを揃えたり)は事前にできます。
そんな対策を打つときに重要なのが、先述した上位3つのスキルなのです。

- 想像力
- 疑問を持つ力
- 情報収集力・調査力
3つのスキルの使い方
この三つのスキルを駆使すると、具体的にどんな風になるのか…。
例えば、南海トラフ大地震が発生したら、どんな被害が発生するのか、今住んでいる場所は危険な場所なのか、外出先で起こったらどうすればよいのか、大規模災害の時は『想定外』の問題も起きることを視野に入れ、情報収集の他、想像力を働かせ、どんな被害が起こるのかを考えたうえで対応策をすればよいのかを考えます。
また、『こんなことが起こった場合、どうすればよいのか?』、『〇〇対策をするとウェブサイトに載っているけど、▲▲というケースが起こった場合、この対策では不十分ではないのか?』といった疑問を持つようにすることで、さらに想像力を働かせることができるので、より広い防災対策を考えることができます。

『想像力と疑問力』を持つことで情報収集力の質も変わり、打つべき対策の内容も変わってくるのです。これらのスキルを使うのと使わないのとでは、対策の質も大きく変わってきます。
しかし、超能力者でない限り、これら三つのスキルをフル活用しても、100%の確立で問題を回避したり、解決したりできるわけではありません。
全くの的外れになる可能性も無きにしも非ずですが、全く対策を講じず『想定外』に巻き込まれて悔いが残るよりは、最善を尽くしたいですよね!
3つのスキルは、日常的にも使える
これら三つのスキルは、一朝一夕で身に着けられるものでもありませんし、長年かけても全く的外れなアイディアしか浮かばないこともあるかもしれませんが、日々の暮らしの中で腕磨きをすることで、少しずつ質のよい情報を収集できるようになったり、直感を磨くことができると思います。
➀想像力を持つ、➁疑問力を持つ、③情報収集する力を身につける、これらのスキルは、職場やプライベートの生活でも適用できますので、ぜひ使ってこれらのスキルを磨いてみてくださいね!