※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

届いた年賀状はどう保管してますか?

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

年賀状の保管はどうしてますか?

毎年いただく年賀状。

昭和や平成の初め頃と比べ、年賀状を出したり受けたりする数も減ったのではないでしょうか。

何となく寂しくなりましたね…。

私は年賀状のやり取りが少ないので、いただく年賀状も書く年賀状も数枚程度。

中には100枚以上の年賀状を書かれる方もいらっしゃるかと思います。

皆さんはいただいた年賀状はどう保管していますか?

年賀状の保管方法

年賀状を多く受け取る方は、収納も大変なのではないでしょうか。 

とっておくにして輪ゴムでまとめておく?アルバムのように、1枚1枚保管しておきますか? 

大事な人からの年賀状のみをとっておく・記念の1枚だけとっておく

保管する際、広告系の年賀状は破棄しますし、お付き合いの浅い人の年賀状は記念の1枚だけ残し、古く貯めたものは捨ててしまいます。

大切な方からの年賀状は、何枚でも保管しております。
(保管スペースによっては、大切な人から毎年年賀状をいただく場合は、記念の数枚だけとっておくだけでもよいかと思います)

ずぼらな私は、年賀状を輪ゴムで止めて、専用の収納ボックスにまとめて収納しています。

ひと手間かけることなく、ただボックスに収納するだけですのでラクチンです。

ボックスタイプは上に積み上げることができるので、比較的場所に余裕がある場合は、とても便利です。

電子化する

場所も取らない費用もかからない方法は、年賀状をスキャンして、PCフォルダの中に保管してしまうことです。

1枚1枚スキャンするのは大変ではありますが、かなりすっきり収納できると思います。

年事にフォルダを分けて、年賀状を見たいときにいつでもデータを取り出すことが可能です。

\年賀状の作成・スキャンも。スマホからも操作できます/

まとめ

電子化してしまうのが一番場所も取らず、収納に困らず、データを無くさない限り残り続けるので、便利ではありますが、私はその人が書いた直筆の年賀状の現物を持っていたいなと思っています。

ですので、私はどちらかというとボックスに収納しています。

皆さまもご自身のライフスタイルに合わせて保管してみてくださいね!  

スポンサーリンク