おすすめ!松栄堂の堀川のお香レビュー

暮らし
スポンサーリンク

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

暮らしと人生の質を高めるヒントを発信中

結艸庵ゆいそうあん(@yuisoan2020)です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

社会情勢の変化、仕事や対人関係でストレスが溜まって、イライラしたり、眠れない日々は続いていませんか?

そんな状況を少しでも改善したい方は、手軽にリラックス効果をもたらしてくれるお香がおすすめ。

本日は、 結艸庵おすすめのお香をご紹介いたします。

スポンサーリンク

お香の歴史と効果

西洋では精神を落ち着かせるために、ラベンダーやユーカリといったアロマオイルやアロマキャンドルが活用されています。一方、アジアでは、お香が誕生し、日本でも飛鳥時代より、香りの文化が仏教と共に伝わりました。

現代では宗教的な意味合いの他、手軽に楽しめる”癒し”としてより身近な存在となっているお香。

さて、古くから日本に伝わる”香”にはどんな効果があるのでしょうか。

リラックス効果

日本看護技術会誌によると、日本では、古くから仏事や精神統一の際に、白檀と沈香が使われ、科学的にも日本のお香(白檀と沈香)には、リラックス効果があると言われています。

本研究では,白檀と沈香の「香」を用いて嗅覚刺激を与え自律神経活動にどのような影響を及ぼすのか検討し,以下のことを確認した.

 1.心拍変動において,白檀と沈香は香り吸入中から吸入後の安静にかけて交感神経に抑制的に働き,鎮静・リラクセーション効果をもつこと,およびその効果は少なくとも 10 分程度持続する可能性が示唆された.

 2.白檀や沈香の香りは,血圧や特に脈拍にほとんど変化を与えず,非常に影響の少ない穏やかな刺激であることが示唆された.

日本看護技術学会誌9巻3号、実践報告『日本古来の「香」が自律神経系に及ぼす影響』(芳賀麻由、丸山良子)

浄化と開運効果

仏教、キリスト教、イスラム教などの宗教では様々な機会にお香が焚かれます。これには「お香の浄化作用によって空間を清め、邪気を払う」という側面があるそうです。ネイティブアメリカン(アメリカ先住民族)が儀式でセージの葉を焚くのも同様の理由によるといいます。

御香堂、『浄化のためのお香』

仏教の文化が伝わる日本でも、お香は邪気払いのために使われていました。

私は、人の念や邪気を感じ取りやすいので、浄化目的でよくお香を焚きます。

念の種類によっては、非常に強い邪気もありますので、お香の力で、リラックスして感情を落ち着けたり、お部屋の邪気を払うことで、開運効果が期待できます。

特に玄関、トイレ、風呂場、寝室、リビングなど邪気が溜まりやすい場所には、1本のお香を使って、これらのスペースに2分ほど置き、次のスペースへと異動させて、その場所を清めています。

清めたあとは、その場がきれいに澄んでいることが分かります。

女性におすすめ!品のある香りなら白檀のお香

私が愛用しているお香は、お香の老舗店、松栄堂の堀川

白檀をベースに作られており、心落ち着く非常に品のある香りのするお香です。

老舗旅館でも使われているとか。

その品のよい香りから、お香初心者でも『選んで正解の香り』だと思います。

老舗 松栄堂 堀川 80本入
本来は、真ん中にお香立てがありましたが、紛失のため、写真に掲載できず。

\80本入がお買い得/

【最安値】Amazon:2,540円(税込)

お香の老舗、松栄堂の歴史

松栄堂はお香の老舗店で、約300年ほど前(宝永2年)に京都丹波篠山で創業。

松栄堂が今日まで多くの人に愛されてきた理由は:

最後の封の段階まで、心を込めた手作りの伝統の技が生かされております。貴重で繊細な天然香料ゆえに要求される細やかな心くばり、最良の香は熟練した手と技、本物を求める心と研ぎ澄まされた感覚の全てが調和したときに初めて創造されるのです。伝統の技と心を重んじつつ、しかも最新鋭の技術革新にも意欲を燃やす。それでこそ「老舗」の信頼が保たれると考えております。

松栄堂、松栄堂の歴史
週末の朝に焚くのがお気に入り。一日のスタートにぴったり!

私が『堀川』に出会ったのは、ちょうど今から5年ほど前。京都のお香屋さんで出会いました。

私はお寺巡りが大好きで、よくお寺のお香の香りを楽しんでいたのですが、堀川はお寺でよく嗅ぐお香(お線香とはまた違った香り)によく似ています。

お香にも様々な香りがあり、今まで色んなお香を試してきましたが、結局は、この『堀川』に戻ってきてしまいます。

季節に合わせてお香を変えて楽しむ方法もありますが、堀川は季節問わず使えるので重宝しています。

最近お客様をお招きすることはありませんが、おもてなしのお香としてもギフトとしても最適です。

何かと不安な日々が続いております。セルフケアや暮らしの質を高めるために、ぜひお香の力を。

まずはお試サイズからどうぞ
20本入り
3種試したい方に

\5種類セット。気分に合わせて/

\日本文化を暮らしに取り入れる/

スポンサーリンク