※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

暮らし

暮らし

口を開けば愚痴ばかりになっていませんか?

周囲に”口を開けば愚痴ばかり”の人はいませんか?聞き手としてはストレスになりますよね。本日は、愚痴をこぼさないようにする改善方法、愚痴ばかり言う人の対処法 をお伝えいたします。
暮らし

群馬旅行にはぜひ食べたい!列車内で食べる「峠の釜めし」

列車内で食べることができる釜めしをご存知でしょうか。群馬県の信越本線にある横川駅でこの釜めしをいただくことができます。本日は、横川駅の釜めしについてご紹介いたします。群馬旅行の際には、ぜひいただいてみてくださいね。
暮らし

おしゃれな紅茶をお探しの方!ギフトにバシラ―ティー

おしゃれな紅茶ギフト。缶がおしゃれな紅茶、Basilur Tea(バシラーティー)。味も美味しいです。
暮らし

天上天下唯我独尊!4月8日、お釈迦様の誕生日

4月8日はお釈迦様が生まれた日。この日、各地のお寺では「花まつり」が開催されます。花まつりは、別名、灌仏会(かんぶつえ)、仏生会(ぶっしょうえ)とも呼ばれます。
暮らし

何もしたくない、やる気がでないときの対処法。

仕事や家事、自分の夢に向けて行動を起こす際に、『やる気が出ない』という時はありませんか?私も、やる気がみなぎる時・出ない時と波があります。本日は、やる気が出ない原因と対処法についてお伝えいたします。
暮らし

直感で行動することの大切さ

こんな夢がある!こんなことを目標達成したい!こんな人生を歩みたい!といった願望があるかと思いますが、なかなか行動に移せない人はいませんか?何も考えず、行動に移すことや直感・感覚だけでも動くことも前進するための重要な要素となります。
暮らし

関わらない方がいい人の特徴と距離を取るタイミング

「関わらない方がいい人」とは、出会って初期段階で見極めと見切りが重要となってきます。しかしどんな人が「関わらない方がいい人」なのか見極めは困難ですよね。本日は、私が実体験上学んだ、「関わらない方がいい人」の特徴と見極め方をお伝えいたします。
暮らし

エコバックは雑菌だらけ!洗っていない人が約半数も?!

レジ袋有料化から約数年。実はビックリするほど雑菌が付いているエコバック…皆さんは毎回エコバックを洗っていますか?
暮らし

グリム童話「星の銀貨」から学ぶ人生観

グリム童話のひとつ、「星の銀貨」というお話はご存知でしょうか。私はこの物語が大好きです。生き様と人生をどう生きていきたいのか指針となるお話です。本日は「星の銀貨」について私が思っていることをご紹介いたします。
暮らし

明治、大正、昭和のレトロな暮らし。割烹着の歴史と魅力について

昔と比べ、今は割烹着よりエプロンを身に付けるのが主流となっていると思いますが、最近、NHKの朝ドラや日本の映画で割烹着を見る機会が増え、割烹着の魅力に気が付いてまいりました。本日は割烹着の歴史とその魅力についてご紹介いたします。