皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
結艸庵(@yuisoan2020)です。

朝や夜に飲む一杯のお味噌汁。
自分だけでなく相手をホッとさせることができたり、ご家族との日々の思い出を思い出させてくれますよね!
皆さまのご家庭では、どの地方のお味噌を使っていますか?
また、お味噌汁に入れる具材は何が一番好きですか?
本日は我が家のお味噌汁についてご紹介いたします。
白味噌:西京味噌か、信州白味噌か
お味噌の種類と味は地域によってことなります。(※1)
- 信州味噌
- 江戸甘味噌
- 東海豆味噌
- 越中味噌
- 関西白味噌
- 九州麦味噌
現在、我が家で使っているお味噌は信州の白味噌です。
「特製」のものではなく、よく知られているブランド(タケヤ味噌)の信州白こし味噌をつかっています。
普段はマルサンの『純正こうじ味噌』を使っていたのですが、たまには違う味のお味噌汁を飲みたくて、つい先日、こうじ味噌から白みそに替えてみました。
\我が家の定番味噌汁は、こちらの味噌と本だしを使っています/
白味噌とは
白味噌の特徴は、赤味噌と比べると熟成期間が短く、塩分濃度が低いため、赤味噌のように色が赤くならずに白色のお味噌が出来上がるそうです(※2)
白みそと言えば関西ですが、長野の信州みそも有名です。
関西の白味噌の方が甘さがあるのが特徴ですが、信州の白味噌はしょっぱいのが特徴です。
白味噌を使った味噌汁に合う具は?

お試しで、タケヤの信州白こしを使っているのですが、お味は、酒かすの匂いがしっかり漂ってきます。
味はほんのり酒かすの味がひろがり、あっさりしています。
関西の甘い白味噌と違い、しょっぱいです。
信州白味噌のお味噌汁には、緑色の菜っ葉ものが合うかなと思います。
- ほうれん草
- 小松菜
- キャベツ
- 油揚げ
甘い関西白味噌ですと、かぼちゃ、さつまいもといった甘味のあるオレンジ系の野菜が合うかと思います。
信州白味噌も関西白味噌もお味噌汁の色が白いので、緑やオレンジ色の野菜であれば、色が映えて見た目もよろしいかと思います。
ちょっとアレンジして、入れたことのない具を入れてみたり、具を大きめに切ってみたり、手毬のようなカラフルなお麩を浮かべてみたり、お料理の冒険が出来て楽しいですよ!
ぜひ皆さまも、お気に入りのお味噌汁を発見し、お味噌汁でほっと一息、健康な毎日をお過ごしください。
\麦みそも甘くておいしい!/
\ちょっと特別なお味噌汁を飲みたい時に/
※1参照元:マルコメ、味噌のこと、「味噌の種類と地域性」
※2参照元:ハルメク、2020-10-29、「素朴な疑問、白味噌と赤味噌、何が違うの?地域別の特徴も紹介!」