皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
結艸庵(@yuisoan2020)です。

最近、コストコのメンバーシップを解約しました。
本日は、私がコストコ会員を退会した理由についてお伝えいたします。
私がコストコ会員解約した理由
私がコストコ会員を退会した理由
- 量・価格を比較しても、激安ショップで購入しても大して変わらない
- ドラックストアのクーポンを使ったり、ポイントを考慮すると激安ショップなどで購入した方が安いときもある
- 利用頻度が減った
私がコストコを解約した理由は、ズバリ、値段が高いから。
コストコで買う商品は、内容量や価格を比較しても地元の激安ショップで購入するのと大して変わらないか値段が高め。
他店で出されているクーポンやポイントを考慮するとコストコで購入するより、クーポンやポイント付与してくれる他店の方がより安くなるので、解約をすることにしました。
また、おうち時間が増えたことにより、コストコのような人出が多い場所に行く機会が減ったので、使用頻度も落ちたことも解約の要因です。
先日、コストコのシャンプーが激安!とお伝えしたのですが、自分が購入するコストコ商品の中で唯一激安・お得な商品と言えるのがそのシャンプーだけでした。
\コストコの安いシャンプー・リンス/

どんなものを購入するかは、人によって様々ですし、消費スピードや消費する人数によっては、激安ショップで購入するよりコストコで買った方が節約になる人もいますので、その人の生活スタイルによって使い勝手は変わるのかなと思います。
我が家のライフスタイルでは、激安ショップで購入した方が安かったので、コストコ退会することにしました。
コストコ退会日。最後に購入した物
コストコを解約・退会すると、1年間は再入会できません。
今後再入会するかどうかは分かりませんが、コストコを退会するにあたり、最後に購入したのは、激安シャンプー(ハーバルエッセンス)と、この冷凍野菜です。



値段は安くはなかったのですが、こちらの冷凍野菜はカレーにもスープにも使えますし、レンジで温めて小腹が空いたときに簡単に食べることができ、ブロッコリーもカリフラワーの食感がよく、たくさん入っているので手軽に野菜を取れるので気にっていたました。
これが食べられなくなるのがちょっと寂しいかな…。
コストコ会員の方は、ぜひこちらの冷凍野菜試してみてくださいね!
コストコ会員の解約方法
コストコの会員の解約方法は、簡単!
コストコの店頭で、新規入会者が手続きする窓口があるのですが、そこで解約手続きをします。
解約手続書に必要事項を記入しカードを返却します。
家族カードをお持ちの人は、そちらも一緒にお持ちください。
運転免許証やパスポートなどのIDも一緒にお持ちください。
カードを返却したら終わりです。
一度解約手続きを行いますと、1年間は再入会は不可になりますので、ご注意を。
\コストコ製品/