皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
結艸庵です。
昨今、副業としてブログを始める方が多くなりましたね。
ブログを始めるには下記媒体を利用して始める方がほとんど。
- WordPress
- 無料ブログ(アメブロなど)
無料ブログでブログを始めるメリット・デメリットについては、以下ブログで紹介しています。
▶ 無料ブログを使用するメリット・デメリット
本日は、WordPressでブログを始めるメリットと、WordPressでブログを始める際に、必要な物の知識についてお伝えいたします。
WordPressを使ってブログを始めるためのステップ
WordPressでブログ投稿までのステップは、3つ。
- レンタルサーバーの契約
- ドメイン登録
- WordPressのダウンロードと設定
- 記事投稿
レンタルサーバーとは?なぜ必要なの?
レンタルサーバーの役割を超簡単に説明すると:
- ブログの記事(文字)や画像、その他のデータを保管する役割
- 誰かがあなたのブログにアクセスできるようにする役割 があります。
自分なりの解釈ですが、レンタルサーバーとは、大きな図書館みたいなイメージです。
図書館に行くと、下記の本が大量に保管されていますよね。
- 様々な著者によって出版された本
- 様々な年代に出版された本
- 様々なジャンル(歴史、経済、推理小説など)の本
レンタルサーバーも「大きな図書館」のように、様々なブロガーによるブログのデータや情報が保管してあります。そして、外部の方が、「〇〇さんのブログが読みたい」と思えば、図書館で本を検索して読めるように、その人のブログにアクセスし、ブログデータを取り出して、その人のブログを読むことができるのです。
もしあなたが書いた本(ブログ)が、”大きな図書館”(レンタルサーバー)になければ、誰もあなたの本(ブログ)を見つけることもできませんし、読むこともできません。
外部の方にあなたの書いた本(ブログ)を読んでもらうためには、図書館(レンタルサーバー)に「私の書いた本(ブログ)」を置いてくださいと依頼(レンタルサーバーの契約)をしなければならないのです。
WordPressとは?
WordPressとは、専門用語でいうと「コンテンツ管理システム(CMS)」と呼ばれる、サイトやブログの文書、画像、デザインといったものを作成だけではなく、編集、保管、管理できるシステムです。
レンタルサーバーを「大きな図書館」と例えるなら、Wordpressは『本』だとか『原稿用紙』といったところでしょうか。
無論、「本」は印刷されてしまえば文書の編集やデザインの変更などはできませんが、WordPressは自由に文字の編集、ブログのデザイン等、変更可能です。
ドメインとは?
ドメインとは、〇〇〇.com、〇〇〇.jp、〇〇university.edu、といったものです。
レンタルサーバーを「大きな図書館」とする例えを用いるならば、ドメインは「蔵書番号」といったところでしょうか。
図書館の本の背表紙には、「蔵書番号」のシールが張りつけてあります。
皆さんも一度は見たことがあるのではないでしょうか。
蔵書番号には、本のタイトルやジャンル、本の出版日、本の置き場所などといった情報が記号で記されています。
言えば、蔵書番号は『本の所在地(ドメイン)』となり、膨大な量の書籍が保管してある「大きな図書館(レンタルサーバー)」から、”あなたの本”(ブログ)を探す時に大変便利な情報となります。
ブログ初心者におすすめレンタルサーバは?
レンタルサーバーは、色々な企業がサービスを提供しており、企業により価格帯が違い、保存できるデータの容量が違ったり、ブログを瞬時にネット上に表示させる”速さ”が違い、一体どこのレンタルサーバーと契約すればいいんだ!!!と迷いがちです。
私自身もブログ開始前は、情報収集しながら他企業と比較してみたり、大変苦労しましたが、最終的に私は、ConoHa WINGのレンタルサーバーを契約することにしました。
結果的に、ConoHaWingは下記メリットがあったので、使ってよかったです。
- 契約からWordPressのダウンロード、設定まで約10分で完了
(10分後には記事の作成ができた) - ConoHaWingは国内最速のレンタルサーバーなので、サクサク動く
- サービスの質が高いのに金額は安い
ConoHaWing利用のメリットについては、下記ブログで紹介していますので、ぜひご一読ください。