皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
暮らしと人生の質を高めるヒントを発信中
結艸庵(@yuisoan2020)です。

今年(2022年)に正社員の仕事を辞め、はじめて住民税を個人で払うことになりました。
公共料金・税金の支払いをPayPayやLinePayなどで払うとポイント付与されたハズと思い、住民税も行けるのでは?!と思いましたが、2022年4月1日でPayPay他、オンライン決済で税金を支払うとポイント付与されるキャンペーン?はことごとく終わっていました…。
他に税金払をするとお得になる方法ないか探したところ、見つけたのがファミペイ払いです。
ファミペイ払いにすること、チャージと支払いに対しポイントが付与されます。
住民税をファミペイ払いにするメリット
ファミペイ払いにすると下記のポイントが還元されます。
ファミマTカードがある人もない人(※ない人は、銀行口座を登録し翌月に銀行口座支払いとなります)も同じポイント還元率です。
- ファミマTカードがある人:(チャージ額に対し0.5%ポイント+支払時に10ポイント付与)
- ファミマTカードがない人:(支払額に対し0.5%ポイント+支払時に10ポイント付与)
ただし、ファミマTカードを持っている人のみの特典があります。
ファミマTカード保有者限定特典
ファミマTカードを持っている人は、毎月10日・25日の”ファミペイチャージの日”に3000円以上をチャージすると、『無料引換券』をゲットすることができます。
無料引換券の内容:
- 500mlのペットボトルドリンク(アールグレイやジャスミンティ、緑茶、他)
- お菓子(アイス・フィナンシェなどの洋菓子からスナック菓子など)
※私の実体験としてはドリンクばかり付与されていました。ネットで調べて見ると、フィナンシェなどのお菓子も付与されている人がいるそうです。
ファミペイ払いを行うための設定、支払い方については、次回の記事で説明したいと思います。