皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
結艸庵(@yuisoan2020)です。

皆さま、テーブルマナーやその他のマナーについて自信はありますか?
大人になるとマナーを学ぶ機会がない
テーブルマナーを教わったのはいつどこでですか?
日本でテーブルマナーを幼少期に教わるのは、ごく一部のご家庭かと思います。
私自身、母にテーブルマナーを教わりましたが、それは会話の中の一部であるので、本格的なマナーを習ったわけではありません。

大人になるとさらにテーブルマナーを学ぶ機会は格段に減ると思いませんか?
着物警察ならぬ”マナー警察”にお会いしない限り、多くの大人は、大人の相手に対し、テーブルマナーを注意することはありませんので、なかなか自分のテーブルマナーがいかに正しいのか、マナー違反していないかを知る由はありません。
以前、改めてテーブルマナー含めマナーについて学び直さなければと思い、いくつか本を手にしたことがあったのですが、書かれていることに微妙なズレがあり、一体どちらが本当なんだろうと困ったことがありました。

マナーを学んでいる側にとって、”どっちが正しいの?”という疑問は、なるべく持ちたくないもの。
これでは、いつまでもマナーに自信を持てなくなってしまいますよね…。
ティファニーのテーブルマナーブック

こちらは高級ジュエリーブランドのTiffany&Co., が出版したテーブルマナーの本。
初出版は1969年。
当初はこちらは販売されていたのではなく、お客様にお店でお配りしていたものだったそうです。
『テーブルマナー本』と言っても、教科書のように事細かに文字がつらつらと並んでいるわけではなく、かわいいイラストと2~3行内にマナーについて書かれているとってもシンプルなマナー本。
というのも、こちら大人向けに作られた本ではなく子供たちに向けて作られたものなので、このような仕様になっているそうです。
※英語版

Tiffany’s Table Manners for Teenagers

ティファニーブルーの表紙も美しいですね!
英語版は、インテリアとしても映えそう!
こちらの本、子供向けとはいえ、中身の内容もとてもアーティスティック。
大人でもしっかりマナーが学べますし、サクサク読めてしまいます。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、Tiffnyが販売しているのは、アクセサリーだけではありません。
テーブルウェアも販売している高級ブランドショップ。
そして、多くの品のあるセレブリティに愛されているお店が出版するマナー本なら安心して、そして自信を持って知識を習得できますね!
マナーに自信を持てるようになるだけで、周囲からも凛とした女性に見えるもの。
大人になった今、改めてテーブルマナーを学んでみませんか?