夏の香り。夏の始まり。夏の支度

スポンサーリンク

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

暮らしと人生の質を高めるヒントを発信中

結艸庵ゆいそうあん(@yuisoan2020)です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

早いもので6月もあと2週間ほどで終わり。

気温も急に暑くなり、最近は朝から夜まで窓を開けて過ごすことが多くなりました。

窓を開けて、窓際の椅子に腰かけてブログを書いたり、音楽を聴いて窓からの風景を楽しんでいます。

最近、急激に気温が熱くなったので、風もあたたかくなってきて、緑の匂いが強く立ち込めてくるようになり、窓を開けて過ごすことも、より楽しくなりました。


外から香ってくる”緑の香り”が4月5月の新緑の時との香りとまた違う香りなのです。

緑の香りの中に夏の香りが含まれている香りなんですよね!

ふふ(*´ω`)分かる人には分かる香りかと思います。

この夏の香りを含んだ緑の香りが無くなると、一気に夏がやってきます。

スポンサーリンク

暮らしにも夏を

暮らしにも夏仕様に変えていきます。

冬服は、圧縮袋に入れてタンスにしまい、ノースリーブや浴衣などを取り出します。

扇風機も取り出して、埃を取り除いて、ちゃんと動くか確認。

冷房も使う前には、改めて埃を取り除く掃除も必要です。

そして、我が家ではこちらも。南部鉄器で出来た風鈴も夏に使う大切な道具です。

南部鉄器の風鈴は普通のガラス物よりも音色が美しくて大変気に入っています。

風が吹く度に、心地よい音色が空間を浄化してくれます。

我が家で使っているお香。料亭でも使われているそうです。季節問わず使えて、いい香りが風情が湧きますよ!

暑い夏はワンピースが涼しく、おしゃれも簡単に!

食材も夏仕様に

暑い夏は食欲が落ちてしまうこともあるでしょう。

できるだけ簡単に作れて、スルスル喉に入るそうめんだったり、夏バテに効くうめジュースなどを準備します。

私は、うめジュースの他、甘酒も用意して暑い夏に温めたり冷やしていただいています。

夏野菜もありますので、季節の夏のお野菜もお肉もしっかりとって、夏バテや免疫力低下を防ぎ、今年の夏をじっくり堪能してくださいね!

夏におすすめのもの

カラフルなそうめんは来客時にもピッタリ!

スポンサーリンク