皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
結艸庵(@yuisoan2020)です。

女性にとっても男性にとっても、いつまでも若々しい肌を保っていたいですよね!
男女問わず、洗顔後に、化粧水、乳液や美容液をつけているかと思いますが、”凍りこんにゃく”を使った、プラスアルファのお肌のお手入れについて紹介します。
凍りこんにゃくの歴史
凍りこんにゃくというと食用を思い出す方もいると思いますが、化粧用にも用いられています。
凍りこんにゃくの歴史は約300年ほど。
誕生秘話としては、お寺の和尚さんが檀家さんからこんにゃくをもらったそうですが、帰宅途中のお寺の石段にこんにゃくを落としてしまったそうです。
夜も遅く寒さが厳しかったので、『片付けは翌日に』とその夜は寝てしまったそうです。翌朝、石段を見て見ると凍ったこんにゃくがあり、食べ物を粗末にしない和尚さんは、凍ったこんにゃくをお料理に使用したところとっても美味しかったそうです。
こうして和尚さんのうっかりミスにより凍りこんにゃくが誕生したのだそう。(※1)
このお話はどの県で誕生したか分かりませんが、実際に、私たちが食用として食べているこんにゃくを凍らすと、中がスポンジ状になり、凍りこんにゃくが出来上がるそうです。(※2)
※1、2参照元:畑中義和商店、「こんにゃくスポンジ、つやの玉」
豆知識:凍りこんにゃくは、茨城県の郷土料理
凍りこんにゃくは(凍みこんにゃくとも言う)、こんにゃくで有名な群馬県の郷土料理かと思ったら、お隣の茨城県の郷土料理だそうです。(※3)
茨城県には、奥久慈というこんにゃくの産地があるそうで、その地域で凍みこんにゃくが誕生したそうです。
\各地の郷土料理を食してみるのも楽しいかも/

お煮しめにしたり、フライにしたり、お味噌汁に入れて食すようです。
※3参照元:農林水産省、凍みこんにゃく 茨城県、うちの郷土料理
化粧品として凍りこんにゃく/こんにゃくスポンジ
凍りこんにゃくは食用の他、洗顔用のスポンジとしても有名です。
女性の方は、凍りこんにゃくをお使いになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
洗顔用の凍りこんにゃくスポンジも、食用のこんにゃくと同じく凍らせて作られているそうです。
先日、親戚の方から、まかないこすめの「凍りこんにゃくスポンジ(Peach)」をいただきました。


こんにゃくスポンジの使い方と効果
使い方
- 乾燥した凍りこんにゃくをお水でもどす
- 柔らかくなったら、スポンジに水を含ませたまま、円を描くように優しく顔をなで洗いする
使い心地は?
- 程よく固く・プルプルとしたスポンジで気持ちがいい
- フェイシャルマッサージを兼ねて使うによし
凍りこんにゃくを使うメリットは?
- 古い角質や毛穴の汚れをキレイにしてくれる
凍りこんにゃくスポンジの保存方法
凍りこんにゃくの難点は、カビが生えやすいこと。

お風呂場や洗面所は湿気の多い場所。
置きっぱなしにしますと、カビが生えやすくなるので、使用したら水洗いして、水を切り、タッパーに入れて冷蔵庫へと保管してください。
天然のものを使う
まかないこすめの凍りこんにゃくのスポンジの主成分は、こんにゃくマンナンと水酸化カルシウムだけの自然スポンジで(※4)、お肌にも優しいし、プルプルしたちょうどよい固さのこんにゃくスポンジがお肌にあたり、心地よく使用することができました。また、『天然のものを使用している』ということで、安心して使用できました。
凍りこんにゃくは、今回プレゼントとしていただいたのですが、日本人らしく粋な贈り物だなと思いました。私も真似して、大切な方に凍りこんにゃくスポンジを贈り物として贈りたくなりました。
こんにゃくスポンジといっても、色々な物が販売されています。
無添加で製造されているものや、炭やさくらのエキスなどが入ったこんにゃくスポンジなどがあるようです。ぜひ、お気に入りのものを見つけてみてくださいね!
\こんにゃくスポンジは他にも♪/
※4参照元:まかないこすめ公式