足裏の角質ケア使ってみた!蒸れやすい時期に。

暮らし
スポンサーリンク

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

暮らしと人生の質を高めるヒントを発信中

結艸庵ゆいそうあん(@yuisoan2020)です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さま、足裏ケアしっかりされていますか?

本日は、スッキリ爽快!次の季節に向けてのフットケアについてお伝えいたします。

スポンサーリンク

足裏には角質がたっぷり。除去しないと臭いの原因に

人間の体は皮膚に覆われています。

もちろん私たちの足の裏も皮膚。皮膚の角質は約28日間で生まれ変わると言われていますが、足の裏は身体の体重を支えて、地面についていることから摩擦などで、他の皮膚より厚くなりがちです。

また、足裏の角質を除去せずそのまま放置していると、臭いの原因になるそうです。

「先述のとおり皮脂腺はないのですが、足の裏には背中の5~10倍ぐらいの汗腺があり、とても汗をかきやすいのです。一般的に汗をかくと、皮膚にもともと住んでいる常在菌が汗を分解することになるのですが、そのときに嫌なニオイの原因になる脂肪酸をつくり出してしまい、溜め込んだ角質と混ざることでニオイが発生してしまいます。女性の場合、靴下よりも汗を吸わないストッキングを着用する機会が多いと思いますが、そうなると余計に蒸れて菌が増えやすくなります」

冬になれば、ブーツを履きますので、より蒸れやすい環境となり臭いや水虫の原因となってしまいます。

季節の変わり目に足裏角質パックを

私は毎日石鹸で足裏を洗う他、季節の変わり目には、足裏パックを行い、とり切れていない古い角質をごっそりとるようにしています。

私が使用している足裏角質パックはこちら。

\ごっそり角質がとれるので楽しい!!!香りは6種類

EVERY YOUの足裏角質パックを使用すると、約7日ほどで足裏の古い角質がベロンと剥がれ落ちてきます。

剥がれ具合は、なかなかの見ごたえです…写真を掲載することはできませんが、下記商品案内のお写真のようにごっそり剥がれ落ちます。

使い方は、古い角質を取るジェルの入った足袋を履いて、1時間ほど放置するだけ!


1週間程すると、古い角質が剥がれてきます。


痛みとかはまったくなく、古い角質が剥がれていき足がキレイになっていくのでとっても爽快感があります。

かかとのガサガサをケアして滑らかに。足の臭い対策にもなりますよ!

角質ケアのあとは保湿も大切

裸足で過ごすことが多い夏でも、ガサガサのかかとのままサンダルは履きずらいですよね。

冬は冬でブーツを履くので、蒸れやすく臭いが気になるもの。

ガサガサや臭いの元だけでなく、水虫の原因にもなる足裏の角質は足裏の角質パックを利用して、ごっそりとってしまいましょう!

常に清潔なかかとでいるだけで、自分に自信がつきますよ!!

\ぜひお試しください/

日々のお手入れにクリームを
スポンサーリンク